TEL.0994-32-1389
FAX.0994-32-2914
ブリ大根 |
![]() |
※材料(4人前) ぶり(切り身)…2切れ 桜島大根…1/4本 しょうが…2片 ゆず(皮)…適量 しょうゆ…大さじ3 A しょうゆ…大さじ3 みりん…大さじ3 酒…大さじ6 |
①ぶりは1切れを2~3つくらいに切りわけ、沸騰した湯に入れて霜降りにし、ざるに上げ、1つずつ水洗いして水けをきる。 ②桜島大根は薄めの乱切りにして鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて固めにゆでる。 ③②の鍋に①と薄切りにしたしょうがを入れ、Aを加えて落し蓋をして煮る。 ④味が染みて煮汁が減ってきたら、しょうゆを加えて煮詰め、盛り付けて千切りにしたゆずの皮を散らす。 |
ぶりの照り焼き |
![]() |
※材料(4人前) ぶり…4切れ 油…大さじ1 針生姜…1本 A しょうゆ…大さじ1 酒…大さじ1 生姜汁…小さじ1 B しょうゆ…大さじ3 みりん…大さじ3 酒…大さじ1 |
![]() ②フライパンに油を熱し、水気を切ったぶりを入れて両面を焼く。 ③Bを加え、煮汁を煮詰めてぶりにからめる。 ④器に盛り、針生姜を添える。 |
ぶりのたたき |
![]() |
※材料(4人前) ぶり…250g 玉ねぎ…1/2個 ねぎ…適量 生姜…1片 |
![]() ②すぐに氷水にさっと漬けて冷やし、水気をとり、食べやすい大きさに切る。 ③たまねぎ、小ねぎ、かぼす汁等をかけて、ポン酢かわさび醤油などお好みのタレで食べる。 |
ぶりのしゃぶしゃぶ |
![]() |
※材料(4人前) ぶり…400g 白菜…1/4 豆腐…1丁 長ねぎ、人参、水菜…1束 昆布…1枚 水…1200cc 酒…1500cc 塩…少々 大根おろし、小ねぎ、ポン酢、一味または七味 |
![]() ②煮立ったらお好みの具剤を入れる。ぶりは表面の色が変わるくらいで、中は少し生くらいが美味しい。 ③ポン酢にたっぷりの大根おろしとねぎを添える。 |
ぶりのあら煮 |
![]() |
※材料(4人前) ぶりのあら…500g ねぎ、生姜…適量 A しょうゆ…大さじ4 みりん、酒…大さじ2 砂糖…大さじ1 水…1カップ |
![]() ②鍋にAを煮立てて、ぶりを入れる。落し蓋をして、弱火で20~30分煮る。 ③器に盛って、ねぎ、生姜を散らす。 |
ぶりのカマ塩焼き |
![]() |
※材料(4人前) ぶりのカマ…2尾分 塩…小さじ1 大根おろし…適量 しょうゆ…小さじ4 |
![]() ②大根をすりおろす。 ③塩をしたぶりを網で焼く(焼くときは、ぶりの身が網にくっつかないように、先に網をあぶっておく。) ④皿に盛って、たっぷりの大根おろしを添える。 |